top of page
コロナ禍によって「STAY HOME」が推奨され、フード宅配の需要が急成長しています。
初めて配達員になろうとお考えの方は、本サイトからキャッシュバックを得てください。
名称未設定2.jpg

時給1500円〜4000円も夢じゃない!

Capture3_JPG.jpg

foodpanda(フードパンダ)を運営している企業は、Delivery Hero(デリバリーヒーロー)というドイツのベルリンにある会社が運営しており、世界48ヶ国にデリバリーサービスを展開し、日本に進出するにあたっては「Delivery Hero Japan株式会社」という会社が日本に設立。

日本以外にもアジアや東ヨーロッパなどでもfoodpanda(フードパンダ)は進出しており、顧客は外個人からのオーダーが多い気がします。

​日本では進出間もないので、これから提携レストランが多く広がり、配達員が忙しくなる事が予測されます。

​※東京エリアでは時給保証制度はありませんが、一部の地域ではあるようです。

  • foodpanda(フードパンダ) 配達員登録方法

foodpanda(フードパンダ)の配達員になるにはまず専用サイトから申し込む必要があります。
上記リンク先は紹介者コードが組み込まれていますので、本サイトから登録後、アカウントを有効化した日から

30日間で15回配達すると3000円の報酬がfoodpandaから受け取れます。

スクリーンショット 2021-06-04 17.56.03.jpg

1.都市と車両を選んで登録するボタンをクリック

(使用できる車両は自転車か125cc以下原付バイクの2種類です)

2020年11月9日より中型・大型バイクでの配達も可能となりました。また札幌エリアのみ軽貨物車両での配達も可能です。

バイクでの配達は6kmなどロングピックアップ、ロングドロップオフが多いですが、1件の配達で1,500円〜2,000円と高額なのが魅力です。

2.名前・電話番号・メールアドレスを登録。「日本国籍もしくは外国国籍の就労ビザを持っている方ですか」を選択・「18歳以上ですか?」を選択

注意点ですが電話番号は必ず携帯番号を入力してください。後にSMSでメールが来るため固定電話だとメールを受け取ることができません。また18歳未満の方は配達員に登録することができません。

3.身分証明書などの写真をアップロード(パスポート、運転免許証、マイナンバーカード(マイナンバーの通知カード使用不可)、小型船舶の免許証など、公共機関が発行した有効なIDをアップロードしてください。外国籍の方は在留カードとともにパスポートの写真を一緒にアップロードする必要があります。)

写真のアップロードの他に【生年月日・配達車両・銀行名・銀行口座の名義人・銀行口座の店番号・口座番号・連絡先指名・緊急連絡先電話番号】を登録する必要があります。

4.業務委託契約書を確認して同意する。

5.配達員専用アプリ「Roadrunner(iPhone)」「panda rider(Android)」をスマホにダウンロードする。

AppStoreやGooglePlayでは検索しても出てきませんので、専用サイトに載っているリンクからダウンロードしてください。またiPhoneユーザーは次の手順を行う必要があります「設定→一般→デバイス管理→Volo Logistics UG3を信頼」)

6.アプリにサインイン(ログイン)してくださいと記載されていますが、パスワードはWeb説明会に参加した時に教えてもらうので、ここは無視して大丈夫です。

※外国籍の方は下記書類が必要となります。

  • 在留カード:永住者、(日本人・永住者の)配偶者、定住者、留学、家族滞在、文化活動、特定活動(ワーキングホリデーのみ)の在留資格であることを確認して下さい。留学、家族滞在、文化活動 は資格外活動許可が必要となります。

  • 就労許可の証明:「永住者・配偶者・定住者ビザの場合」(在留カードの表面+裏面)、「留学・家族滞在ビザの場合」(在留カードの表面+裏面(資格外活動許可スタンプ必須))、「文化活動 / 特定活動(ワーキングホリデー)ビザの場合」(在留カード表面+裏面)(パスポートVisa ページ)(資格外活動の紙)(上陸許可のシール)、「特別永住者」(特別永住者証明書)

7.Web説明会(30分程)に参加し、配達員専用アプリのパスワードを教えてもらい稼働できるようになります。登録から1〜2週間

※配達グッズは各拠点で貰えますが、欲しい人は説明会の時に質問してください。

​ ピンクの配達バッグを必ず使用する必要はありません。既にお持ちの方はロゴを隠し使用可能です。

 ピンクの配達バッグが恥ずかしいから、foodpandaの配達員を嫌がっている人も多くいるようですが、

​ 強制ではないので安心してください。

IMG_7140.jpg

foodpanda(フードパンダ) 配達の流れ

51gkLniiagL._AC_SL1000_.jpg

foodpanda(フードパンダ)の基本システムですが、専用サイトでダウンロードしたアプリ「Roadrunner(iPhone)」「panda rider(Android)」に配達依頼の通知が届き、依頼された店舗に料理を取りに行きお客様へと配達するというシステムです。

給料は時給や日給ではなく、配達1件ごとに報酬が貰える歩合制となっています。

システムを簡単にまとめると

  1. 「Roadrunner」に配達依頼の通知が届く

  2. 配達依頼を受ける

  3. 店舗に料理を取りに行く

  4. お客様へ料理を配達する

  5. 完了(1件分の報酬を得る)

※配達依頼の音が「プーン」と1回のみで、とにかく小さい。片耳のBluetoothワイヤレスイヤホンは必要。

 できるだけ大容量バッテリー最大16時間の連続通話や15時間の音楽再生を実現できるようなものが理想。

 安い物は3時間程で電池が切れます。

※配達依頼に気が付かないと評価が下がり、強制的に数分間オーダーが届かなくなります。

​またオーダー無い時、移動中に地図アプリなどを見て、配達アプリをバックグラウンドで起動させている時など注意が必要です。

準備するもの

・片耳のBluetoothワイヤレスイヤホン。

・モバイルバッテリー20000mAh程度であれば、一日中安心です。更に大容量だとバッテリーへの充電に時間がかかり24時間立っても30%しかモバイルバッテリーに充電出来ていない事が多いです。

・充電ケーブル予備も含め、3程常に準備しておきましょう。スマホにバッテリーが充電出来なければ、稼働することはできません。

 消耗品と考えアマゾンなどで保証期間の長いものを買うと良いでしょう。

・スマホ ホルダー 自電車やバイクのハンドルに取り付け、配達しながらマップなど確認します。ワンタッチで脱着できるものが理想です。

・雨天用の防水スマホケース、最近は防水機能のあるものがほとんどですが、大雨で長時間使用していると確実に画面がおかしくなり、故障の原因となります。2000円程度の防水ケースをケチり、10万円もするスマホを故障される事のないようにしましょう。

・雨具、雨の日は最も注文が殺到し、多く稼ぐ事ができます。蒸れの少ない高性能なレインウェアとブーツを準備しておきましょう。

・ヘルメット、自転車でもヘルメットの着用をおすすめします。万が一の交通事故で死亡の原因の多くは頭部の損傷です。

 2000円程度をケチり恥ずかしいなど、配達で命を落としては馬鹿らしいです。

・自転車保険の加入。バイクは自賠責保険が義務付けられいますが、自電車でも多くの都市で加入が義務付けられています。

 ほとんどのデリバリー企業は保険に加入していますが、ピックアップ、ドロップオフなど稼働中に適応されるもので、それ以外の待機中や移動中は保険の適応外です。多くの保険がありますが月に270円程度ですので、是非加入するようにしましょう。

※釣り銭の準備、5000円1枚、千円札5枚、各種硬貨。準備するまで面倒ですが、一度準備できればわざわざ両替をするような事はありません。100円ショップなどでコインケースが売っていますので、準備しておきましょう。IZUMI(和泉化成株式会社)製「NEWセパレートコインケース」100円。はセパレートタイプでお札も収納でき優秀です。

・デリバリーバック 配達用、5000円程度のものアマゾンで購入しましょう。多くの種類がありますが、防水機能、拡張性(ピザや寿司に対応)柔らかいものでなく、固くしっかりしたものが理想。柔らかいバックは安定性が悪く、ラーメンやドリンクなど安定せず、商品を破損させる危険性が増大します。https://ridershop.foodpanda.co.jpでは3500円で購入が可能です。

・デリバリーバックの中の商品を固定させる為の、防寒保温シート。100円ショップなどで購入できるレスキュー用の防寒保温シートです。クシャクシャにし、商品をバックの中で商品を固定させる事が可能で必ず必要です。

61U+Lwni2cL._AC_SL1000_.jpg
71wP7JHYMDL._AC_SL1500_.jpg
61q9TOFzhGL._AC_SL1500_.jpg
71AF1s21JLL._AC_SL1126_.jpg
4954438822603.jpg
71FEUMWAiOL._AC_UL1500_.jpg
61vuvC3o-ML._AC_UL1200_.jpg
f37df203-s.jpg
スクリーンショット 2021-01-17 21.51.38.jpg

まずはシフトの予約

IMG_9619.png
名称未設定.jpg

foodpandaは他のフードデリバリーサービスと違い「シフト制」となっています。

他のフードデリバリーサービスは好きな時間に自由に働けるのがメリットでもありますが、

foodpandaはシフト制の為、自由にという訳にはいきません。

一応シフト制というデメリットはありますが、配達エリアの中で、

皆平等に稼げるようにと言う事があるようです。

急用の場合やシフトを取り消したいときは、アプリでシフト交代のオファーを依頼します。

交代者が見つからない場合は、必ず勤務しなけばらなりません。

勤務できない場合は評価が下がり、ランクに影響します。

まずシフト(予約)は「Roadrunner」のアプリ上で毎週水曜日と木曜日に公開され、

1週間後までシフトを入れることができます。

シフトは他のアルバイトと違い希望を出して会社の方が決めるのではなく、

早い者勝ちとなっていますのでシフトが公開されたらすぐにチェックしましょう。

ただ空きさえあれば当日のシフト時間の15分前までならシフトを入れることができます。

​自分のランクはアプリの「業績」から」確認できます。ライブ評価ではなく現在のランク

が対象となりますので、間違えないようにしましょう。

ランク4と5は最下位なので、長時間のシフトは、ほぼ埋まって2時間程度のシフトしか

空いていません。新人はランク6ですが、ランク2と同じ水曜日の20:30から予約が出来ます。

シフトを探すのは広範囲に表示されるので、右上の砂時計のようなマークを押して、

​希望時間を選択、勤務希望地域を選択すると見やすくなります。

稼働日はシフト時間の30分前からログイン

稼働日の予約シフト時間30分前にアプリから「もうすぐ稼働時間です」と表示されます。

予約したエリア内にいないとログインできないので注意が必要です。

また1秒でも予約時間にログインできないと遅刻扱いになりランクに影響します。

シフト予約時間の30分前からログイン出来、ステータス項目で「スタンバイ中」と表示されます。

スタンバイ中にも配達依頼があることがあります、またシフトの延長が可能な場合は、

ボタンをONにしておきましょう。シフト終了時間間際の注文依頼を受ける事が可能になります。

シフト予定時間が過ぎるとステータス項目で「終了」と表示されオーダーは届きません。

シフトに空きがあれば検索し、続けて稼働する事が可能です。

違うエリアでの稼働の場合は、そのエリアに移動しないと配達依頼はありません。

ログイン時のみ予約エリアに居なくてならず、エリアを跨いで稼働する事も基本可能ですが、

特定の日には予約エリア外で稼働できない時がありアプリで「稼働エリア外にいます、

稼働エリアに戻ってください」と通知が届きます。エリアを跨いで稼働出来ない日は、

公開されていないので、アプリの配達依頼に任せまる事が必要です。またいつもシフトが

空いているエリアは配達員が不足しているので多くの注文がある事があるそうです。

東京港区エリアでも端だとヒートスポットと呼ばれるエリアで待機していても2時間

注文がない時があります。港区なら六本木など飲食店が集中するエリア​に移動する必要があります。

自転車がパンクした、お腹が空いたなどアプリから休憩を申し込むことができます。

​休憩中に配達依頼はありませんが、稼働時間から差し引かれ評価に多少影響します。

スクリーンショット 2021-06-04 23.13.00.jpg

foodpanda(フードパンダ) 配達員の報酬(給料)

foodpanda(フードパンダ)の報酬は配達を1件行うごとに貰える完全出来高制で、「距離」「配達エリア」「配達時間」「ランク」「配達車両」で報酬額が変わると公表されていますが、その詳細は公表されていません。

ですが実際に配達を行い得た報酬を計算し、ある程度の詳細は出ています。

基本料金450円+距離料金100~120円/km ※エリアにより距離料金が50円程度上がります

※上記の計算方法で報酬額が全然違う場合もあります。あくまで平均するとこの位という数値です。

 

距離料金はピックアップ(料理を飲食店に受け取りに行く)までの距離と、ドロップオフ(飲食店から料理を受け取り注文先に配達)までの距離が含まれています。

また「ランク」により基本料金が変わってきます。

上記の基本料金は「ランク4」の基本料金で、ランクが1つ上がるごとに基本料金が約50円アップします。

ランクごとに計算方法をまとめるとこんな感じですが、300m運んだだけで650円だったり、2.8kmで1150円だったり、正式には判りません。

​平均2kmで800円ぐらいでしょう。

  1. ランク1:基本料金600円+距離料金100~120円/km

  2. ランク2:基本料金550円+距離料金100~120円/km

  3. ランク3:基本料金500円+距離料金100~120円/km

  4. ランク4:基本料金450円+距離料金100~120円/km

※ランク5・6があるとされています。ランク6は新人配達員、ランク5は不明で、報酬額は不明です。


またfoodpanda(フードパンダ)には「クエスト」と「ブースト」があります。

「クエスト」とは期間内に一定の配達件数に到達すると報酬が付与されるインセンティブです。

2日間で15件配達で6000円や、1日の合計配達数が20件で5000円(応答率が90%以上)など、条件や報酬額は様々です。

毎週行われている訳ではなく、繁忙期などで行われるものなのでおまけ程度と思っておきましょう。

ブーストとは1件辺りの報酬が一定額加算されるインセンティブです。

11:00~14:00・18:30~21:30などのピークタイム、応答率90%以上など条件は様々で、1件あたり50~100円アップすることが多いです。

こちらもクエスト程ではありませんが、頻繁には行われていません。

※報酬料金は週毎に支払われます。

アプリの操作方法やその他、詳しい情報は公式サイトpandaridersを御覧ください。

スクリーンショット 2021-06-04 23.16.52.jpg
bottom of page